「そろそろ断乳しようかな、と思うんですけど、
先生のお子さんの時ってどうでしたか?」
とよく聞かれます^^
我が家の断乳にはファーストサインが大活躍したのですが、
(その話はまた改めて)
二人で乗り切った断乳だったなぁ、と思ってます。
カレンダーに×を書いて言い聞かせて・・・
とか、
おっぱいに怖い絵を書いてやめさせる・・・
とか、
調べたりもしたんですけど、
とりあえず、思いついたその日にやめました!笑
「泣いたら抱っこ」これだけ覚悟して。
というのも、もう1歳をすぎていたので、授乳は栄養補給でもなく水分補給でもない。
娘なりの甘えの一種になっていたんです。
スキンシップの一環ですよね。
まずはファーストサインが大活躍したんですが、
ベビーマッサージも大活躍!でした^^
長女の時はとにかく寝かしつけに一苦労だったんです泣
授乳というお手軽なスキンシップ方法を辞める決断なわけですから、
それはそれは一大事。
そこで私はベビーマッサージをしてみることにしました。
スキンシップの方法だけ変えたんです。
甘えたくなる時、抱っこでもベビーマッサージでも、
授乳以外の方法で娘が安心感をいだけるように。
すると、寝つきもよくなって、翌朝までぐっすり!
しばらくすると、ベビーマッサージ用のオイルを持って走り寄ってくるようになりました。
寝る前にベビーマッサージをすると、気持ち良さそう〜な顔をして、
そのまま添い寝で寝てくれるまでに。
授乳で寝かしつけしてるのに、断乳したらどうやって寝かしつけたらいいんだ??
と不安に感じていらっしゃるママがいましたら、
ぜひぜひベビーマッサージを試してみてくださいね!