前回の記事、ベビーマッサージはいつから?にて、≪洋服の上からのマッサージを推奨していない≫と書きました。
その理由は赤ちゃんのお肌がとてつもなくデリケートだからです。
洋服がこすれて、赤ちゃんのお肌に摩擦が起きてしまっては、未熟なお肌を傷つけることになってしまいます。
それでも、忙しい育児や家事の合間で毎日ベビーマッサージをしてあげたい!と思っているママにとって、裸んぼにして…オイルを準備して…という支度をすることは手間になってしまいます。
あまり面倒を感じず、気軽に取り入れていただくために、洋服の上からでもできるベビーマッサージをお伝えします。
摩擦はご法度。擦らないマッサージ
ベビーマッサージと聞くと、「あんよを撫でおろす」「お腹をくるくるする」というイメージがありますよね。
洋服の上からでは赤ちゃんのお肌に摩擦が起きてしまい、肌を傷つけることになりかねません。
実は「あんよを持って揺らす」「おててを持ってお胸を開いてあげる」なども立派なベビーマッサージ。
こういった擦らないベビーマッサージをチョイスすることで、洋服の上からも行うことができます。
お肌の弱い赤ちゃんにもオススメ
「ベビーマッサージ気になっているけれど、うちの子お肌が弱いんです…」
というママの声をよく聞きます。
特別お肌の弱い赤ちゃんにもこの擦らないベビーマッサージはオススメです。
赤ちゃんのお肌の特徴を知った上で行えばママもより安心ですね。
タッチケアスペシャリストが開催するベビーマッサージ教室があります
最新の皮膚科学を基にしたベビースキンケア講座を修了し、資格取得したベビーマッサージ講師をタッチケアスペシャリストといいます。
ぜひお近くのタッチケアスペシャリストが開催するベビーマッサージ教室で、赤ちゃんのお肌を守りながら楽しめるベビーマッサージを体験してみてくださいね。