ベビマーシュで取得できるベビー系資格は育児に活かせるのが最大の強みだと思っています。
仕事にも活かせるし、育児にも活かせる!
昨日はこんな形で・・・・・
4歳の長女が夜中に何度も起きる理由
昨夜、何度も声をあげて泣きながら起きだす長女。
訳を尋ねると
「足が痛い~~~~!!!」
最近、たまにあるんです。
同じようなことが。
成長痛なのかな。
「あのね、足の裏がいたいの。マッサージして~」
赤ちゃん期卒業後はリフレクソロジーの効果大!
ベビーマッサージは赤ちゃんだけのものじゃないんですよ。
大きくなっても、いろんな場面で活躍します。
最近は成長痛に加えて、初めての運動会に向けて練習をがんばっているので、その疲れもあるのかもしれません。
「よし、おしまい!痛いのなおった?」
「うん!ありがとう~」
「これで明日も頑張ってね。」
「がんばるー!今日、3回もマッサージしてもらったね!うふふ♡」
(最近長女が本当に「うふふ♡えへへ♡」って笑うんですけど、どこで覚えてくるんでしょう。なんか心配。)
ベビマーシュでお伝えしているベビーマッサージは足裏のリフレクソロジーを取り入れています。
成長痛や疲れにもってこい。
しかもベビーマッサージ資格の養成講座カリキュラムには大人向けのリフレクソロジーも含まれています。
パパやご両親へ癒しのプレゼントも素敵ですね。
娘のマッサージにはベビーマッサージと大人向けリフレクソロジーを織り交ぜてやってあげています。
(足もあんよと呼ぶにはふさわしくないほど大きくなってきたので^^)
ベビーマッサージはいつになっても役立つもの
・下の子が産まれたら、上の子とのスキンシップで赤ちゃん返りを解消!
・雨や病気でお外に出られない時、時間を持て余したらベビーマッサージ!
・元気がないな~って思ったらママの手でベビーマッサージ!
・成長痛、筋肉痛にもベビーマッサージ
わが子だけのセラピストになりたいママは、ベビーマッサージ初級講座がオススメです。
幼稚園では今日も元気に走り回ってるかな。