産まれたばかりの赤ちゃんって、なんだか神々しいものがあると思いません?私だけ?笑
寝てるか、ふんぎゃ~ふんぎゃ~っと泣くか、どちらか。
「あれ?うちの子全然笑わないな~」
って思うママもいらっしゃるかもしれません。
新生児期は笑わない
産まれたばかりの赤ちゃんはまだ笑うということを知りません。
「笑う」という行為は人間だけができる高度な事だからです。
それでも赤ちゃんの中の、お世話してもらうためにかわいがってもらわなくちゃ、という無意識的なものが新生児微笑を引き起こすと言われています。
ふと笑う、あの瞬間が私は大好きです。
いつから笑うの?
「赤ちゃんっていつごろから笑うんですか?」
という質問を度々されます。
特に月齢の低い赤ちゃんがよく参加するベビーマッサージ教室で。
一般的なことを言えば、「早くて2ヶ月頃~だいたい3ヶ月頃になると表情が出てきます」
という答えになるのかもしれません。
でもこの後のベビーマッサージレッスンを一通り終えた後、
「こんなに笑ってくれたの初めてです!マッサージ楽しいんですねー!」
こうおっしゃられることが多いのです。
ママの声と表情が大切
赤ちゃんはママが大好き。
目は20cm先くらいでぼんやり見えるくらい(おっぱいを飲むときのママのお顔が見えるくらい)だけれど、聴覚はしっかりしています。
ママの声はちゃんと聞こえているんですね。
だから、ベビーマッサージ教室では2つのことをママにお声掛けしています。
・赤ちゃんのお顔にママのお顔をぐっと近づけてあげましょう!
・声かけをしながらやってあげましょう!
ベビーマッサージはママと赤ちゃんのコミュニケーション。
細かい手技のことは後でもいいんです。
ママが笑顔で接してあげること、触れ合うこと。
赤ちゃんの笑顔を引き出すコツが、ベビーマッサージ教室に詰まっています。